モカマタリ#9
生豆計量210g → ミディアムロースト焼き上がり約180g 【ネコポス便330円/宅急便660円】
まとめ買いならこんなにお得!
3個 384円OFF! 4個 768円OFF! 5個 1280円OFF!
ギフトラッピングをご希望のお客様へ
プレゼントやご贈答用にギフトラッピングをご希望のお客様は、 コチラより ラッピングのタイプをお選びいただき、別途ご注文をお願い致します。
樹皮や土壌を感じさせる複雑さを秘めたエキゾチックな味わい
焙煎職人コメント
イエメンのコーヒーは生活と共にコーヒーを作る。
山岳地に部族を形成した農民達は、主食のヒエ、キビ、そして野菜などを作って自給自足の生活を送っています。その所有する畑の一部でコーヒーを栽培します。一般的な農園という栽培地があるわけではなく、農民が自分の畑で作るコーヒーがイエメンモカマタリ#9です。
これは山岳地が誇り高き部族民の領地であり、彼らが先祖伝来の地を他人に売ったりしないためです。特殊な環境です。
おすすめ焙煎のご紹介です。
焙煎後のハンドピック(欠点のある豆を除く技術)が特に難儀な豆でございます。モカマタリは1粒食べるごとに味わいが異なるので、取り除きすぎるとモカの複雑な香りが損なわれます。それゆえハンドピックの技術がモカマタリの味を作ると言っても過言ではありません。
【栽培地について】
イエメンコーヒーの生産地は西部山岳地帯と中央高原地帯に集中し、急峻な山岳地(標高1,000m〜3,000m)の斜面を利用した段々畑やワジと呼ばれる涸れ谷周辺で栽培されます。
収穫されたコーヒーは10〜15日間天日乾燥されたあと、果肉や殻を取り除いて袋詰にされ、保管されます。そしてアデン港(旧モカ港)で船積みされ世界中へ出港されます。
複雑だけど甘さを連想させる香りと、一口飲むと複雑な香りが“これぞ異国の味わい”と認識させてくれること間違いなしです。ご賞味ください。
山岳地に部族を形成した農民達は、主食のヒエ、キビ、そして野菜などを作って自給自足の生活を送っています。その所有する畑の一部でコーヒーを栽培します。一般的な農園という栽培地があるわけではなく、農民が自分の畑で作るコーヒーがイエメンモカマタリ#9です。
これは山岳地が誇り高き部族民の領地であり、彼らが先祖伝来の地を他人に売ったりしないためです。特殊な環境です。

おすすめ焙煎のご紹介です。
ミディアムローストの場合
同じ“モカ”と呼ばれるエチオピア産フルーティなモカの味わいとは一風変わったクセを持つのが特長です。インドの香辛料を想わせる複雑なスパイシーさ、樹皮や土の香りを想わせる原生種ならではの味わい。生み出す豆は、素朴ながら存在感の強い唯一無二の香り。焙煎後のハンドピック(欠点のある豆を除く技術)が特に難儀な豆でございます。モカマタリは1粒食べるごとに味わいが異なるので、取り除きすぎるとモカの複雑な香りが損なわれます。それゆえハンドピックの技術がモカマタリの味を作ると言っても過言ではありません。
【栽培地について】
イエメンコーヒーの生産地は西部山岳地帯と中央高原地帯に集中し、急峻な山岳地(標高1,000m〜3,000m)の斜面を利用した段々畑やワジと呼ばれる涸れ谷周辺で栽培されます。

収穫されたコーヒーは10〜15日間天日乾燥されたあと、果肉や殻を取り除いて袋詰にされ、保管されます。そしてアデン港(旧モカ港)で船積みされ世界中へ出港されます。


複雑だけど甘さを連想させる香りと、一口飲むと複雑な香りが“これぞ異国の味わい”と認識させてくれること間違いなしです。ご賞味ください。
コーヒーデータ
生産国 | イエメン |
---|---|
標高 | 1,000m〜3,000m |
品種 | 原生種 |
精製方法 | ナチュラル |
おまかせ焙煎の味のチャート表
- 苦味
- 酸味
- 甘味
- コク
焙煎度合

挽き方について

必ずお読み下さい
ご注文後に生豆計量し、焙煎致します。
焙煎度合いにより水分が蒸発し、1割前後重量が軽くなりますので、予めご了承下さい。