グァテマラ・ブルーレイク
生豆計量210g → ミディアムロースト焼き上がり約180g 【ネコポス便330円/宅急便660円】
まとめ買いならこんなにお得!
3個 360円OFF! 4個 720円OFF! 5個 1200円OFF!ギフトラッピングをご希望のお客様へ
プレゼントやご贈答用にギフトラッピングをご希望のお客様は、 コチラより ラッピングのタイプをお選びいただき、別途ご注文をお願い致します。
舌に巻きつくような甘さ、濃厚なコク、確かな満足感を与えてくれるグァテマラ
焙煎職人コメント
完熟チェリーを丁寧に収穫したことが実感できる程、甘~い香りと濃厚なコクを併せ持つ、スペシャルロットが入荷しました!
その名も〝グァテマラ・ブルーレイク”

甘さの種類としては、ハチミツの甘さではなく、深みやコクの強い黒糖のような雰囲気を感じます。
職人達は、グァテマラを ” 豚骨 ” や ” ごま油 ” という表現をします。
というのは、全般的にグァテマラ産の豆は脂質の量が多いと感じるのですが、今回ビーンズで採用したグァテマラ・ブルーレイクは、その中でもさらに脂質が多く感じられる通称”濃厚こってりコクうまグァテマラ”です。
おすすめ焙煎で異なる味わいのご紹介です。
ライト~ミディアムローストの場合
ライトローストは紅茶を想わせる柔らかな酸味の後にグァテマラ独特のコク深い余韻が後追いします。ミディアムローストは黒糖のような甘みが舌に巻き付く印象です。ハイローストの場合
酸味が苦手、でも甘さと苦みの絶妙な塩梅はハイローストならではの味わいです。アイスコーヒーで楽しみたい方はフレンチローストがおすすめです。
【栽培地について】
グァテマラ・ブルーレイクのおすすめポイントを紹介します! ブルーレイクの産地は、世界遺産にも指定されているアンティグア・アティトゥラン地区。グァテマラ産コーヒー栽培地の中でも最高品質の代名詞と言える人気の地区です。
・火山活動により形成されたアティトゥラン湖周辺の岬で栽培
・コーヒー栽培に最適な有機質を豊富に含むミネラル豊富な火山性土壌
・1500m超の高地栽培
・マヤ族の末裔の小農家が、3世代に渡り守り抜いてきた方法で栽培・精製
味わいも果実の完熟度が高く、丁寧に完熟期に収穫されたことが分かります。

今回グァテマラ・ブルーレイクを販売開始するにあたって、約10種類の異なる農園や地域のグァテマラを試験焙煎し、試飲の後に勝ち抜いた逸品です。
ビーンズ焙煎職人たちの舌をうならせた”正統派グァテマラ” 限定入荷です。
コーヒーデータ
生産国 | グァテマラ |
---|---|
生産地 | アンティグア・アティトゥラン地区 |
標高 | 1,500m |
品種 | ブルボン |
精製方法 | ウォッシュド |
おまかせ焙煎の味のチャート表
- 苦味
- 酸味
- 甘味
- コク
焙煎度合

挽き方について

必ずお読み下さい
ご注文後に生豆計量し、焙煎致します。
焙煎度合いにより水分が蒸発し、1割前後重量が軽くなりますので、予めご了承下さい。