【NEW】ボリビア・ベジャビスタ農園(有機栽培)

【NEW】ボリビア・ベジャビスタ農園(有機栽培)
【NEW】ボリビア・ベジャビスタ農園(有機栽培)

おすすめライトロースト

上質ナッツテイスト香ばし系。煎りたて大豆の“きなこ”を連想させる味わい。黒蜜のような柔らかい酸が後追いして、舌にトロンと絡みつく甘さと相まって重層な味わい。ケニアの雰囲気(カシスのよう)も持ち合わせており、濃厚な旨味が詰まった高品質な豆。

おすすめミディアムロースト

柔らかな酸が落ち着き、黒蜜を連想させる味わい。喉を伝うコクもボリビアならではのハイカカオのようなコクが楽しめる味わい。

おすすめハイロースト

喉を伝うハイカカオの雰囲気は残しつつ、苦味の要素がプラスされ酸味が苦手な方におすすめロースト。ハイロースト以上の深煎りも美味しいです。

宮下
宮下
ボリビアのコクは唯一無二! マラウィもおすすめ

販売価格¥1,640(税込)

まとめ買い割引
  • 3~3袋で1袋あたり¥1,558(税込)
  • 4~4袋で1袋あたり¥1,558(税込)
  • 5袋以上で1袋あたり¥1,476(税込)

焙煎度合

挽き方

数量

在庫在庫あり

カテゴリー:ストレート, 生豆, スペシャルティコーヒー(農園), 商品, 今月のおすすめ商品, バランステイスト, ナッツテイスト, ウォッシュド-精製方法-, コーヒー豆一覧, 新商品, 限定豆

生産国 ボリビア ラパス県 ノルユンガス地方 カラナヴィ郡 ボリンダ
農園・農園主 ベジャビスタ農園 マリア・アスカルンス氏
標高 1,700m
品種 ティピカ・カツーラ
精製方法 ウォッシュド

ベジャビスタ農園について

ベジャビスタ農園は農薬を使用せずにコーヒー栽培を手掛けることにこだわりを持ちます。開発援助の助けを借りて有機農法を進んで行ない、二度に渡って農地改革を行い、現在の高品質なコーヒーを作り上げた背景があります。

この農地改革によって誕生した約8ヘクタール(校庭約 8 個分)の土地で丁寧に栽培されるコーヒーは有機栽培のアラビカ種。決して大きくない農園で、志の高い栽培を行っているのです。

ボリビアってどんな国?

ボリビアの地理は大きく3つに分けられ、国土の30%を占めるアンデス山脈地域、60%を占めるアマゾン熱帯地域、残りの10%がアンデスとアマゾンの中間地域であり、コーヒー栽培に適した温暖な気候です。

国土は日本の3倍もあり、金・銀・錫・石油・天然ガス・リチウムなどの豊富な天然資源が特長ですが、南米で最も開発が遅れている国です。その分自然の豊かさはピカイチです。

1952年のボリビア革命で行なわれた農地改革によりコーヒー栽培が広く普及し、特にアンデス山脈の北東山麓ノルユンガス地方はボリビアコーヒーの一大産地となっています。ビーンズではノルユンガスに地域を限定して買い付けするほど、魅力を感じています。

焙煎度合

挽き方

挽き方

挽き方

焙煎度合い・挽き方を詳しくお知りになりたい方はコチラ

ギフトラッピングをご希望のお客様へ

コチラよりラッピング種類をお選びください

カテゴリー:ストレート, 生豆, スペシャルティコーヒー(農園), 商品, 今月のおすすめ商品, バランステイスト, ナッツテイスト, ウォッシュド-精製方法-, コーヒー豆一覧, 新商品, 限定豆