【NEW】エチオピア・ハルスケ・イルガチェフェ(有機栽培)

【NEW】エチオピア・ハルスケ・イルガチェフェ(有機栽培)
【NEW】エチオピア・ハルスケ・イルガチェフェ(有機栽培)

おすすめミディアムロースト

マスカットのような白い果実を想わせる香り。ダージリンティーのようにふわっと上品に香ります。

清水妹
清水妹
紅茶やワインに似た特徴的なフレーバーが世界的に評価され入手困難な人気生産地です・シャキソG1もおすすめ

販売価格¥1,580(税込)

まとめ買い割引
  • 3~3袋で1袋あたり¥1,501(税込)
  • 4~4袋で1袋あたり¥1,501(税込)
  • 5袋以上で1袋あたり¥1,422(税込)

焙煎度合

挽き方

数量

在庫在庫あり

カテゴリー:ストレート, 生豆, オーガニック, スペシャルティコーヒー(農園), 商品, 今月のおすすめ商品, フルーティテイスト, ナチュラル-精製方法-, コーヒー豆一覧

生産国 エチオピア
生産地域 ゲデオゾーン・イルガチェフェ・ウォレダ・ハル郡スケ村
標高 2,000~2,200m
品種 エチオピア原生種
精製方法 ナチュラル

イルガチェフェにあるハル郡の、更に小さなスケ村に住む400世帯に及ぶ小農家の限定ロット

ハルスケでは1ヘクタール(学校の校庭ほど)の小さな農園を持つ農家さんが、それぞれの家庭で収穫したコーヒーチェリーをウォッシングステーション(日本でいう農協)に持ち寄ります。
 
そのため品質の低い農家のチェリーが持ち込まれると、ハルスケブランド全体の味に影響するのも事実です。
その対策としてウォッシングステーションを管理する組合が、高品質なコーヒーを栽培するため、木の選定や直射日光を防ぐためにシェードツリーの必要性など、コーヒー栽培のためのレクチャーをします。

さらに高品質なチェリーを持ち込む農家には報酬を高くするなどして、品質の底上げを担っています。
このような努力の末、ハルスケブランドが確立されていき、世界中でラブコールの多い人気産地の一つです。

焙煎度合

挽き方

挽き方

挽き方

焙煎度合い・挽き方を詳しくお知りになりたい方はコチラ

ギフトラッピングをご希望のお客様へ

コチラよりラッピング種類をお選びください

カテゴリー:ストレート, 生豆, オーガニック, スペシャルティコーヒー(農園), 商品, 今月のおすすめ商品, フルーティテイスト, ナチュラル-精製方法-, コーヒー豆一覧